たま @tama ここは誰もフォロー出来ないTwitter=好き放題 プレゼンツ後に流れてくるのはト… プレゼンツ後に流れてくるのはトレーナーのファンアートばっかなのもなんかこうオタク的需要はそっちにあるんだなとは分かるんだけど、ポケモンはキッズのコンテンツとしてモンスター第一でやって欲しいという身勝手な願望よ。
たま @tama ここは誰もフォロー出来ないTwitter=好き放題 剣盾あたりからこの人気トレーナ… 剣盾あたりからこの人気トレーナーばかりに焦点を置いた売り方をちょっと疑問視してて、顔の良い男と女ばっか並んでるな~~…って冷めた目で見ちゃってる。私はそっちを全然求めてないので。モンスター捕まえて育てて遊びたいので。そのくせ人間のキャラクターは人気商売がシビアだからひと握りの顔の良いところしかフューチャーされないの……ソシャゲ的な差別を感じさせてなんだかなぁ、世知辛いのう。
たま @tama ここは誰もフォロー出来ないTwitter=好き放題 最近のポケモン、ポケモンを通し… 最近のポケモン、ポケモンを通した人間模様が主体になってきてる気がしてポケモンそのものについての要素薄くなってないかな~とDLC発表見て思ってはいるんだよね。こっちはモンスターを楽しみたいのに新種やリージョンより新しい顔の良い人間ばっかを紹介された感じ。もちろんお話に人間関係は重要なんだけど、トレーナーを呼び出せたり新しいポケモンが誰の手持ちだったりとか、衣装や部屋のカスタマイズとか……なんか……新種のポケモン発表よりもそっちを持ち上げてたって印象は受けた。時代なんだろうな。