反社のトップの手持ちにギャラドスがいんのあまりにも私に都合が良すぎる。毒使いなのに?なんでぇ?ということでZAのレッカイは自動的に反社になるのであった。異様なほどにしっくりくんなまず本業が反社(海賊)だもんなあの男。
イダイドウもマンタインもネオラントも実装してないから海の民は全員お留守番なのさみしいねぇ
・カメリア(メガニウム)大人し…
・カメリア(メガニウム)大人しい物音 M
・ノワ(ピジョット)うっかり物散らかす M
・アドニス(カエンジシ)冷静暴れ好き L
・ラディ(ルチャブル)せっかち喧嘩好き S
・トレーフル(ライボルト)慎重見栄っ張り XL
今回の命名案はフランス語植物統一。いやだがしかし植物はゲーム内人間とニアミスするんだよなぁ暫定。
上から順に椿・クルミ・フクジュソウ・二十日大根・シロツメクサ
ライボルトがオヤブン個体なのに一番可愛いお花だな。たぶんフルネームはトレーフル・ブランでクローバーになる🍀
あとベラトリオ師匠はこじつけでただの愛称。Sサイズルチャブル♂だったので剣盾から時を経て遠方カロスで旅パ昇格の師匠です。ちいさいおじさん枠。多分気軽にラディと呼んでくれって言ったらカロス人達が名前が大根?wwwwってなるネタ。
フクジュソウも可愛すぎるというかその名前は「美」の象徴じゃないの?って気がするけど一通りしらべてアサド様と割と語感の似てる単語がここしかなくてな。これは偽名だよ自意識過剰かもあの人。美青年に…練らねば……苦手なんだよな美形描くの
すっかりカエンジシをアサド家の生き残りとして旅パに入れる気で名付けてねぇかこいつ。メガシンカ統一どうしたよ
・ノワ(ピジョット)うっかり物散らかす M
・アドニス(カエンジシ)冷静暴れ好き L
・ラディ(ルチャブル)せっかち喧嘩好き S
・トレーフル(ライボルト)慎重見栄っ張り XL
今回の命名案はフランス語植物統一。いやだがしかし植物はゲーム内人間とニアミスするんだよなぁ暫定。
上から順に椿・クルミ・フクジュソウ・二十日大根・シロツメクサ
ライボルトがオヤブン個体なのに一番可愛いお花だな。たぶんフルネームはトレーフル・ブランでクローバーになる🍀
あとベラトリオ師匠はこじつけでただの愛称。Sサイズルチャブル♂だったので剣盾から時を経て遠方カロスで旅パ昇格の師匠です。ちいさいおじさん枠。多分気軽にラディと呼んでくれって言ったらカロス人達が名前が大根?wwwwってなるネタ。
フクジュソウも可愛すぎるというかその名前は「美」の象徴じゃないの?って気がするけど一通りしらべてアサド様と割と語感の似てる単語がここしかなくてな。これは偽名だよ自意識過剰かもあの人。美青年に…練らねば……苦手なんだよな美形描くの
すっかりカエンジシをアサド家の生き残りとして旅パに入れる気で名付けてねぇかこいつ。メガシンカ統一どうしたよ
カエンジシ多すぎてもう擬人化の…
カエンジシ多すぎてもう擬人化の引き出しないよ~~~~でも旅パで使いたいよ~~~~~><してるけど、もしZAでもカエンジシ練るならせっかくXYと地続きだし5年後くらいと仮定してアサド様の関係者にしたいなとは薄っすら思ってる。でもあの人最終的に親族失脚皆殺しが目標(エラセド以外)だから血縁者の説が消えるのまじうける。
なんだろうな~ZAはアスラン・イクティダール・アル・アサドによるクーデターの成功した世界線で、アサド家を失脚させた後に国の後処理したら等の主犯も人知れず消えてるのかもしれない。んで、失脚直前に傀儡皇主として血族に育てられて、アサド様に唯一情けをかけられて生き延びた幼い少年が成長した姿がZAのカエンジシとか。多分エラセドに5年間雑に傭兵稼業で育てられた。
でも本家の皇族の最も濃い血に情けをかけるほどアサド様は甘い男ではないよな~…一族に対して恨み心頭なのはさておいても後の憂いが大きすぎる。なにか、なにかあったんじゃないかな?知らんが。
作者の寵愛キャラクターが次回作で「あいつは死んだ」って言われるけど細々生きてるんじゃないかと言うフラグを垣間見せてくるあの王道のやつ、好きなんだよな。ZAカエンジシの口からアサド様が死んだと発せられるけど、もしかしたら生きてるんじゃないかって出来事が多発したりする。そういう王道展開。XYの地続きっていうとどうしてもアサド様関係もってきたくなっちゃうからこれが寵愛だよ。このカエンジシ実装したら一気にZAがほの暗くなってしまう。
でもアサド様の血縁者なら結局身内に甘いでっけぇネコチャンだよ。
レッカイ顔オリジンと名高い(?)アサド様の顔したカエンジシは彼以外いらんから似た顔にはしたくない気持ちあるけどあの系統の鋭い四白眼と牙は抑えて母親の要素強めで美麗な感じかな?え~それは受けでは?身内に甘いでっけぇ美人ネコチャン、受けだよ(犬猫腐女子)
13~4歳くらいの思春期キッズを可愛い甥に頼むされて放任子育てするエラセドとジウ、ちょっとおもろい。獅子は崖の下に子を突き落とす子育て。まぁエラセドは生きてれば同じような年の娘を血族に殺されてるしね、娘と同じ年ごろで、仇の血が一番濃い子供。割と微妙な感情はありそう。あ~~~ちょっと面白いかも。
なんだろうな~ZAはアスラン・イクティダール・アル・アサドによるクーデターの成功した世界線で、アサド家を失脚させた後に国の後処理したら等の主犯も人知れず消えてるのかもしれない。んで、失脚直前に傀儡皇主として血族に育てられて、アサド様に唯一情けをかけられて生き延びた幼い少年が成長した姿がZAのカエンジシとか。多分エラセドに5年間雑に傭兵稼業で育てられた。
でも本家の皇族の最も濃い血に情けをかけるほどアサド様は甘い男ではないよな~…一族に対して恨み心頭なのはさておいても後の憂いが大きすぎる。なにか、なにかあったんじゃないかな?知らんが。
作者の寵愛キャラクターが次回作で「あいつは死んだ」って言われるけど細々生きてるんじゃないかと言うフラグを垣間見せてくるあの王道のやつ、好きなんだよな。ZAカエンジシの口からアサド様が死んだと発せられるけど、もしかしたら生きてるんじゃないかって出来事が多発したりする。そういう王道展開。XYの地続きっていうとどうしてもアサド様関係もってきたくなっちゃうからこれが寵愛だよ。このカエンジシ実装したら一気にZAがほの暗くなってしまう。
でもアサド様の血縁者なら結局身内に甘いでっけぇネコチャンだよ。
レッカイ顔オリジンと名高い(?)アサド様の顔したカエンジシは彼以外いらんから似た顔にはしたくない気持ちあるけどあの系統の鋭い四白眼と牙は抑えて母親の要素強めで美麗な感じかな?え~それは受けでは?身内に甘いでっけぇ美人ネコチャン、受けだよ(犬猫腐女子)
13~4歳くらいの思春期キッズを可愛い甥に頼むされて放任子育てするエラセドとジウ、ちょっとおもろい。獅子は崖の下に子を突き落とす子育て。まぁエラセドは生きてれば同じような年の娘を血族に殺されてるしね、娘と同じ年ごろで、仇の血が一番濃い子供。割と微妙な感情はありそう。あ~~~ちょっと面白いかも。