多分ゴンちゃんは話の途中で事故ってセックスしなければ延々と己の感情を自問自答することなかったし、そのまま最終回まで進んだらめちゃくちゃ信頼できる唯一無二の特別な仲間って意識で終わったと思う。そこに性が入ったことによってバルサンの苦悩とか片想いとか献身とかそういう側面が逐一目に入って、得た情報について持て余す感情に悩むことになって、恋愛感情を持って好きで好きになって欲しくて独占したい相手まで自己判断したのかなと。
まぁバイだし好みの外見ではあったし抱けと言われれば抱ける感じだったんだけどね、それより隣に立ってくれる仲間の感情の方が強かった。無理矢理暴いて抱いてそれを受け入れて先に進ませてくれたまでは。
甘え下手と愛され下手
甘え下手と愛され下手
オルミアンは甘え下手×愛され下手って書いたの、割と的を得てるなってじわじわ思ってきたぞ。
それなりにきちんと人と関わって、でも心の内は明かせず生きてきたオルミゴンは人を愛して愛されることを知ってるし、愛情を一方的ではなく相互に求める清濁併せ持つことを知ってるしそれを出来る。歴代の彼女にも愛情を傾けて、愛情を求めて受け入れることが出来てた。
でも自身の正体って一番の根幹をそういう恋人とかに絶対明かせず生きてきたから(だからこそそれ以外の側面で愛しい相手に癒しを求めたのでヤンチャな性遍歴になってるのもあるけど)好きな人に心を曝け出してただ甘えるって行為が下手糞。愛しているけど薄い膜を作ってたんだよね。
だから全部知っててそれでも変わることがないアンバルが己をただの年下扱いする度に、寄りかかっていいのか甘えていいのか、壁を作らなくていい「誰か」を求めていた10代の若造の心が顔を出すけど、甘えって本来子供の頃に経験あるそれが未経験故に匙加減わかんないんだよね。だから求愛が気持ち悪くなってる。あれは一種の甘えなのよみんなの年長者で経験者で保護者であるあの男の。受け入れて欲しい的な試し行為でもあるんじゃないかな。だいぶこいつもめんどくさい。
割とサビのように言ってることだけど、劣悪で人権無視の環境で育ってきたアンバルには尽くすことが情であってその献身に見返りは範疇にないのよ。自分の行いで好きな人が幸せなら己がどんなにそれで摩耗してもHAPPY、そんな歪んだ恋愛観の男。まぁ、愛した分愛情を返されることがある、もしくは自分も人に愛される立場であるってことがとにかく頭にないので愛され下手ではあるよね。ラネテさんも琥珀のこういうとこは矯正したかったんだけど、彼女の一番には出来なかったし情操を取り戻す途中で死去しちゃったし、そのまま15年でさらに凝り固まってたのが今って感じだったの。
前述したようにオルミゴンは甘えることは下手だけど恋愛することは上手なので、そういうガチガチの献身の男に対して愛される立場を教えながら、献身ではなく与えられた分の愛情を受け止めて返すこと、相手に求めることをじわじわ教えて伝えてる。ラネテさんが出来なかったことを「最愛」っていう立場でじっくりやれるわけだ。今は求めることまで頭が回らないだろうから、とりあえず愛され下手に愛される立場を分からせる分からせ。欲求は追々ついてくる。
でも尽くし型の男だから求めて愛されることは下手糞だけど、曝け出して寄りかかってきた相手を受け止めて甘やかすことは案外出来るんだよねバルサンは。あっちがどこまで許してくれるのか甘えていいのか、って試すたびにお前はお前だろって平然としてる。そんな許容は、ゴンちゃんにとっては甘やかしなのかもしれない。
案外不足を埋めて需要を受け止めてる二人になってきてるね。畳む
オルミアンは甘え下手×愛され下手って書いたの、割と的を得てるなってじわじわ思ってきたぞ。
それなりにきちんと人と関わって、でも心の内は明かせず生きてきたオルミゴンは人を愛して愛されることを知ってるし、愛情を一方的ではなく相互に求める清濁併せ持つことを知ってるしそれを出来る。歴代の彼女にも愛情を傾けて、愛情を求めて受け入れることが出来てた。
でも自身の正体って一番の根幹をそういう恋人とかに絶対明かせず生きてきたから(だからこそそれ以外の側面で愛しい相手に癒しを求めたのでヤンチャな性遍歴になってるのもあるけど)好きな人に心を曝け出してただ甘えるって行為が下手糞。愛しているけど薄い膜を作ってたんだよね。
だから全部知っててそれでも変わることがないアンバルが己をただの年下扱いする度に、寄りかかっていいのか甘えていいのか、壁を作らなくていい「誰か」を求めていた10代の若造の心が顔を出すけど、甘えって本来子供の頃に経験あるそれが未経験故に匙加減わかんないんだよね。だから求愛が気持ち悪くなってる。あれは一種の甘えなのよみんなの年長者で経験者で保護者であるあの男の。受け入れて欲しい的な試し行為でもあるんじゃないかな。だいぶこいつもめんどくさい。
割とサビのように言ってることだけど、劣悪で人権無視の環境で育ってきたアンバルには尽くすことが情であってその献身に見返りは範疇にないのよ。自分の行いで好きな人が幸せなら己がどんなにそれで摩耗してもHAPPY、そんな歪んだ恋愛観の男。まぁ、愛した分愛情を返されることがある、もしくは自分も人に愛される立場であるってことがとにかく頭にないので愛され下手ではあるよね。ラネテさんも琥珀のこういうとこは矯正したかったんだけど、彼女の一番には出来なかったし情操を取り戻す途中で死去しちゃったし、そのまま15年でさらに凝り固まってたのが今って感じだったの。
前述したようにオルミゴンは甘えることは下手だけど恋愛することは上手なので、そういうガチガチの献身の男に対して愛される立場を教えながら、献身ではなく与えられた分の愛情を受け止めて返すこと、相手に求めることをじわじわ教えて伝えてる。ラネテさんが出来なかったことを「最愛」っていう立場でじっくりやれるわけだ。今は求めることまで頭が回らないだろうから、とりあえず愛され下手に愛される立場を分からせる分からせ。欲求は追々ついてくる。
でも尽くし型の男だから求めて愛されることは下手糞だけど、曝け出して寄りかかってきた相手を受け止めて甘やかすことは案外出来るんだよねバルサンは。あっちがどこまで許してくれるのか甘えていいのか、って試すたびにお前はお前だろって平然としてる。そんな許容は、ゴンちゃんにとっては甘やかしなのかもしれない。
案外不足を埋めて需要を受け止めてる二人になってきてるね。畳む
チャシとアトゥの話
チャシとアトゥの話
チャシはアトゥのことが好きか嫌いかで言ったら最後までずっと嫌いなんだろうなという話。
多分崖から落ちそうになってもいい笑顔で木の棒でつつくし、隙あらば勝手に死なないかと雑に扱ってる。自分の目的に必要だから構っているだけで本当は一緒にいるのも億劫でついてけないけど、横にいなきゃいけないからマジで仕方なくいる。おうち帰りたい。
嫌いと憎いの意味は違うので、ニトゥイエに対してもそうだけど自分から執拗に追い詰めて殺したい憎しみはない、けどその場で弱ってたらやっほぅ!死ね!する程度には嫌い。そんな感じ。良くも悪くも自分とは全く違う度し難く受け入れがたい別の生き物だと思ってるね。
アトゥがああ見えてド根性ダイケンキなので、雑に死んでくださーいされてもコンチクショーーー!と這い上がってくるし、そのたび舌打ちはされるが強くはなっている。そしてアトゥ側から見れば自分はチャシのことを信頼してて好いているし、有事の際は連携ばっちりできるニコイチ主従だと思い込んでる。死にかけてたら喜んで寝首かきたがられてるとは気づかずに。結構面白い関係。
じゃあなんでそんな嫌うのかっていうと根底にあるのはきっと劣等感。ドブ川が清流を眺めてああは成れないと思ってる感情が根元にあると言っていい。
アトゥはああいう外見でも根っこはヒスイの男だし、自然と純朴な民族の厳しいけれど優しい世界で生きてきてる。砂の手から海を挟んだ海岸集落(シシンタのとこ)はその純朴さが妄信になってドス黒い差別社会が産まれてるけど、アトゥの生きた漁村は自然を生きることを前提として伝統を守ってひっそり生きており、生まれも育ちも集落である普通の子のアトゥはあんまり人間の持つ害意に触れず育ってきたんだよね。過疎化が進む中貴重な子供だったし。だからどんなに邪険にされても人間であれば分かり合えるし根っこは優しいと思う、善意を与えられたら裏を疑わずに善意で返す。きっと人の死だって自然災害や寿命でしか見たことないだろうし、人が人の欲のためにどれだけ残酷になれるかを知らない。欲を出して突出した人間は大自然に淘汰されちゃうからね。厳しいけど清らか、真冬のキンキンの清流みたいな世界で生きてる。
人間よりずっと強大な「自然」と戦ってきたという背景があるからだろうけど、人間関係構築は本当に世間知らずのお坊ちゃん。清らかなのよ。
対してのチャシはヒスイに招かれた経緯から人間の悪意の煮凝りみたいなとこに晒されてきたし、順当にミケオンカミに命じられて汚いこともしてる。人の欲がどれだけ他人を踏みにじれるかを身に染みて知っている世界で生きてんだよねこっちは。今更人間の性根が善で美しいと信じられないというか…元々信じてないというか。ドブ川でドブ啜って生きてきた性格の悪い男にとってあの清流みたいな性善説お坊ちゃんの隣でご高説を聞くのはかなの苦痛だと思う。だから嫌い。うん、順当。
彼の過去とか生い立ちは主人公でもないのになんでこんなに鬱なの?!?!ってまとめようとする度ブレーキ探してるからなんかうまくまとまらないんだけど
・ヒスイ地方に化石種は野生で居ない、時空の歪みから調達するしかない
・化石→復元→時空の歪み→ヒスイと2度時間と空間を超えた化石種は、ヒスイではその血統に特殊な能力を持つ
・別時代から厳選調達された彼らにはヒスイで繁殖する手段がない
・子供の状態で次々呼び出され酷使され、力が無くなったら「血」を合併させて捨てられる消耗品である
・寺院の下のカタコンベには、そうして捨てられた大量の化石達の遺骨が投げ捨てのように積み重なっている
・先代の「チャシ」は今のチャシの妻だった
・血の迎合の為チャシを殺し喰らうのは次のチャシである
・チャシはミケオンカミを手計り寺院地下でチャシになる能力が無かった廃棄物の化石の子供達を匿い育てている。
これくらい情報出してなんとなくどんな生き方をしてきたか察して欲しい。寺院編でミケオンカミを惨く殺した背景とかも。タイムトラベル先で幸せになったラヒと比べて攫われ使われ殺される生涯の方がエグいかもしれん。
あーーバカ上司ーー腹立つーーーーって思いながらも物理的にぶん殴る人間のドロドロした汚いとこを見せて絶望させることは(寺院編で一回やったが)もうしないあたりで小さじ一杯分くらいの情はあるのかもしれない。もしくはああいう清い生き方を羨んでる気持ちがあるから、そこは変えたくはないのかも。やっぱり不思議でちょっと面白い主従関係だなこいつら。畳む
チャシはアトゥのことが好きか嫌いかで言ったら最後までずっと嫌いなんだろうなという話。
多分崖から落ちそうになってもいい笑顔で木の棒でつつくし、隙あらば勝手に死なないかと雑に扱ってる。自分の目的に必要だから構っているだけで本当は一緒にいるのも億劫でついてけないけど、横にいなきゃいけないからマジで仕方なくいる。おうち帰りたい。
嫌いと憎いの意味は違うので、ニトゥイエに対してもそうだけど自分から執拗に追い詰めて殺したい憎しみはない、けどその場で弱ってたらやっほぅ!死ね!する程度には嫌い。そんな感じ。良くも悪くも自分とは全く違う度し難く受け入れがたい別の生き物だと思ってるね。
アトゥがああ見えてド根性ダイケンキなので、雑に死んでくださーいされてもコンチクショーーー!と這い上がってくるし、そのたび舌打ちはされるが強くはなっている。そしてアトゥ側から見れば自分はチャシのことを信頼してて好いているし、有事の際は連携ばっちりできるニコイチ主従だと思い込んでる。死にかけてたら喜んで寝首かきたがられてるとは気づかずに。結構面白い関係。
じゃあなんでそんな嫌うのかっていうと根底にあるのはきっと劣等感。ドブ川が清流を眺めてああは成れないと思ってる感情が根元にあると言っていい。
アトゥはああいう外見でも根っこはヒスイの男だし、自然と純朴な民族の厳しいけれど優しい世界で生きてきてる。砂の手から海を挟んだ海岸集落(シシンタのとこ)はその純朴さが妄信になってドス黒い差別社会が産まれてるけど、アトゥの生きた漁村は自然を生きることを前提として伝統を守ってひっそり生きており、生まれも育ちも集落である普通の子のアトゥはあんまり人間の持つ害意に触れず育ってきたんだよね。過疎化が進む中貴重な子供だったし。だからどんなに邪険にされても人間であれば分かり合えるし根っこは優しいと思う、善意を与えられたら裏を疑わずに善意で返す。きっと人の死だって自然災害や寿命でしか見たことないだろうし、人が人の欲のためにどれだけ残酷になれるかを知らない。欲を出して突出した人間は大自然に淘汰されちゃうからね。厳しいけど清らか、真冬のキンキンの清流みたいな世界で生きてる。
人間よりずっと強大な「自然」と戦ってきたという背景があるからだろうけど、人間関係構築は本当に世間知らずのお坊ちゃん。清らかなのよ。
対してのチャシはヒスイに招かれた経緯から人間の悪意の煮凝りみたいなとこに晒されてきたし、順当にミケオンカミに命じられて汚いこともしてる。人の欲がどれだけ他人を踏みにじれるかを身に染みて知っている世界で生きてんだよねこっちは。今更人間の性根が善で美しいと信じられないというか…元々信じてないというか。ドブ川でドブ啜って生きてきた性格の悪い男にとってあの清流みたいな性善説お坊ちゃんの隣でご高説を聞くのはかなの苦痛だと思う。だから嫌い。うん、順当。
彼の過去とか生い立ちは主人公でもないのになんでこんなに鬱なの?!?!ってまとめようとする度ブレーキ探してるからなんかうまくまとまらないんだけど
・ヒスイ地方に化石種は野生で居ない、時空の歪みから調達するしかない
・化石→復元→時空の歪み→ヒスイと2度時間と空間を超えた化石種は、ヒスイではその血統に特殊な能力を持つ
・別時代から厳選調達された彼らにはヒスイで繁殖する手段がない
・子供の状態で次々呼び出され酷使され、力が無くなったら「血」を合併させて捨てられる消耗品である
・寺院の下のカタコンベには、そうして捨てられた大量の化石達の遺骨が投げ捨てのように積み重なっている
・先代の「チャシ」は今のチャシの妻だった
・血の迎合の為チャシを殺し喰らうのは次のチャシである
・チャシはミケオンカミを手計り寺院地下でチャシになる能力が無かった廃棄物の化石の子供達を匿い育てている。
これくらい情報出してなんとなくどんな生き方をしてきたか察して欲しい。寺院編でミケオンカミを惨く殺した背景とかも。タイムトラベル先で幸せになったラヒと比べて攫われ使われ殺される生涯の方がエグいかもしれん。
あーーバカ上司ーー腹立つーーーーって思いながらも物理的にぶん殴る人間のドロドロした汚いとこを見せて絶望させることは(寺院編で一回やったが)もうしないあたりで小さじ一杯分くらいの情はあるのかもしれない。もしくはああいう清い生き方を羨んでる気持ちがあるから、そこは変えたくはないのかも。やっぱり不思議でちょっと面白い主従関係だなこいつら。畳む
この業界で「絵が上手い」と「擬…
この業界で「絵が上手い」と「擬人化が上手い」は正直違うスキルなんだなぁとも思ってる。プロみたいに画力がある人でも引きでキャラを見て原型何……?って思う事結構あるし、逆にそこまで絵が上手いわけじゃないのに全身絵ですぐ原型が分かる人もいる。キャラクターを作るか、擬人化をするかの違いでもあるんだろうな。設定先行型とデザイン先行型の違いもあるだろうし。
最近旅パです~って並べられた画像がめちゃくちゃ絵が上手い~~~って思ったけど誰一人原型が分からなくて、答え合わせしたら夜ルガだと思ってたイケメンがラウドだったとかって己の読解力ポンコツ具合に頭抱えたし。カイリューとリザードンを間違えるのくらいは…許されたいよな……原型間違えるの大概失礼だよな申し訳ねぇ。でも本当に絵はうまいけど擬人化なのか分からなかったんだ。
私はどっちかというと後者が上手いクリエイターになりたいな、ってこれは目標だね。ポケモンが好きでやってるわけだから、まずその原型をないがしろにしたくないというか…自分の趣味に先行して原型要素を消すのはなんかちがう、というか、落とし込み上手くなりてぇなって話。目標は引きの全身図で見た時に8/10人くらいは何の擬人化か分かるような、そんなデザイン。精進したいなぁ。
最近旅パです~って並べられた画像がめちゃくちゃ絵が上手い~~~って思ったけど誰一人原型が分からなくて、答え合わせしたら夜ルガだと思ってたイケメンがラウドだったとかって己の読解力ポンコツ具合に頭抱えたし。カイリューとリザードンを間違えるのくらいは…許されたいよな……原型間違えるの大概失礼だよな申し訳ねぇ。でも本当に絵はうまいけど擬人化なのか分からなかったんだ。
私はどっちかというと後者が上手いクリエイターになりたいな、ってこれは目標だね。ポケモンが好きでやってるわけだから、まずその原型をないがしろにしたくないというか…自分の趣味に先行して原型要素を消すのはなんかちがう、というか、落とし込み上手くなりてぇなって話。目標は引きの全身図で見た時に8/10人くらいは何の擬人化か分かるような、そんなデザイン。精進したいなぁ。
バルサン、意地の悪い言い方をす…
バルサン、意地の悪い言い方をすると年上・長髪・でかい・所作が汚い・乱暴・攻めのほうが情が深い・野性味はない文化人・表情筋仕事しまくってる・倫理観のない・品がないと役満にしてうるせ〜〜〜〜〜知らねぇ〜〜〜〜〜〜被ってねぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!って当て付けみたいな気持ちで自宅にしたのもちょっとあって、今思うとあまりにもバルサンに失礼なことして申し訳ねぇな〜(原因に欠片も謝意はないけど)(怒)とは思う。が、半年以上そのスタンスで動かしてきたらなんか新しく乱暴で横暴でそれでも心許す男の良さを分かってきたので性癖を広げる一端にはなったなぁ
オルミゴンは15年前から他学生…
オルミゴンは15年前から他学生とは逸脱したフィジカルの持ち主な喧嘩の強い元ヤンで、そこから守護者たるようにルマリから生身の戦闘や鍛え方も師事し研鑽も重ねているので、対して物心ついたころからずっと軍の特殊訓練を受けた工作員であるアンバルとは生身のフィジカルもそんなに変わらない。基本的に生身で強いのは突出してこの二人。守るか殺すかの違いと相手を制することに躊躇いがあるかの違いくらいかな。
逆にグラサンの場合は例え身長を追い抜かした時だとしても元サッカー少年の新米警官と10年以上厳しい訓練を経ているストイック機動隊ではフィジカル差は明らか。そういう展開があるかどうかはさておきもし素手で殴り合ったらまずサンギナが勝つ。
もちろんタマデアーグレンはヒーローではあるのでパワードスーツや発火能力をフルで使えば圧倒的にグラナドが強いんだけど、素の格闘戦の話だとそう。絶対にフィジカルで押し倒して見せると筋トレに励む青少年と、ここから年功序列で衰えていくんだから今位いい顔をさせて欲しい年上の男。
逆にグラサンの場合は例え身長を追い抜かした時だとしても元サッカー少年の新米警官と10年以上厳しい訓練を経ているストイック機動隊ではフィジカル差は明らか。そういう展開があるかどうかはさておきもし素手で殴り合ったらまずサンギナが勝つ。
もちろんタマデアーグレンはヒーローではあるのでパワードスーツや発火能力をフルで使えば圧倒的にグラナドが強いんだけど、素の格闘戦の話だとそう。絶対にフィジカルで押し倒して見せると筋トレに励む青少年と、ここから年功序列で衰えていくんだから今位いい顔をさせて欲しい年上の男。