ゲームのストーリーで私がその時々で感じたことを少しずつ投影して旅パの関係性を作るスタイル(誰の手持ち設定とかじゃないんだけどここモチーフなんだな位)やってるけど、ZAパは
カメリア→巻き込まれた観光者、皆を繋ぐ人、フェアリーセレブ
ノワ→恩義で動いてひっかきまわす、人探し、頑張る子供
アドニス→救われ、必要とされた人、過去との折り合い
ベラトリオ→強く育てようとする無茶、呼ばれた部外者
トレーフル→一般人の地元愛、だからこそ一番密接な被害者
クリザン→主催運営側の責任と地元愛、大人としての立場
って感じ。以下詳しく解説。
・カメリア
全体的に主人公の依り代的動き方かな~と思う。あとフェアリータイプになるのでその辺ユカリ様の強引さもエッセンスだけ。あそこまで金と権力はないけどたまに話聞かなくなるし。いつかゾーンを使ってくるかも(腐ィルターは使える)
・ノワ
主に団の子供達に思ったことを投影したキャラになりそう。カメリア(主人公)を勧誘して導いて共に行動する最初の仲間。ホテルに恩義があって若さゆえに一生懸命動くけど失敗もする未熟な子供。進行と問題提起のキャラ。
・アドニス
分かりやすくアサド様との関係性が主軸なので、アサド様=フラダリさんのカエンジシだったから彼はヌーヴォの人達への感情をベースに動かすことになりそう。命を救われた人と、自分を必要としてくれた人のお陰で強かに悪く生きてるあたりはサビ組も入ってるかも。
・ベラトリオ
生き方の主軸はジャスティス会で、皆を強くすれば万事解決みたいな強引さがある。でも円熟して完成形で外部から呼ばれて街の為に動かざるを得ない中大人の責任で奮闘してるのはクエーサー社からかな
・トレーフル
一番ニュートラルにミアレの街に普通に住んでてゲームを楽しんでいて街が危機に陥ったことによって平和な日常を脅かされる庶民のポジション。一般人の代表的な。フィギエとの関係性とか配信とかは工務店からきてる。わっかりやすい。
・クリザン
マスカットの手持ちジジーロンで一目惚れしたので、作中におけるクエーサー社のようなとこにお勤めだった設定。彼女もその印象というか、ベラトリオの「呼ばれた部外者」と違い「ロワイヤルを企画運営している側の責任」って面が強く出てる。あと地元民。トレーフルと毛色が全く違うけど地元の為に手を組むって団結はここ。
アサド様(死んでいる?)とカメリアにホテル相続させた曾祖父(死んでる!)が二人合わせてFとAZを足して割ったみたいな立ち位置になるんだろうなとは思ってるんだけど、暴走事件の原因と鍵もカメリアの生まれにあるので主人公+フラエッテかもしれないね彼女。上記2名は過去の罪が重すぎるんじゃい。
畳む