Icon of tama

オルミアン、同居してから三大欲…

オルミアン、同居してから三大欲求満たされまくって生活管理されてるアンバルが毛艶良くなってるのはまぁ自明の理であるわけなんだけど、オルミゴンもオルミゴンで男の一人暮らしじゃ家での食事は一品モノだったり試作を台所でつまむだけだったり疲れたら酒飲んで寝てたりは普通にしてたので、同居人と朝晩食卓で食事をするようになって食事習慣は格段に改善されたと思う。WinWinやんけ。アンバルの食の好みが出汁の効いた薄味なのでそれに準じた味付けにしたり和食も多めに取り入れるようになったら、食生活も味覚もいい感じになってきてるし。WinWinやんけ(二回目)本部でやった健康診断の数値が格段に良くなって驚く牛。
Icon of tama

ログを見てたらオルミゴン、くっ…

ログを見てたらオルミゴン、くっつく前も前の事故るその前のただの同居人時代からアンバルの食いっぷり見て一口でけぇ~~~美味そうに食べる~~~しゅき~~~ってなりながら凝視してたわ。食いっぷりの良い人好きね
Icon of tama

私自身が食事に過度に性を盛るグ…

私自身が食事に過度に性を盛るグルメ漫画が気持ち悪いタイプの人種(割と地雷)なので、現行一番食べさせ料理人キャラのオルミゴンが人の食べてる姿が好きっていうのも美味しそうに食べててくれればそれでいいくらいの奴にしておきたい。
最もたるのは好きな子の食事風景だけど、別に頬を赤らめたり恍惚としたり汗かいたり舌ペロしたりとかは全くないアンバルの食事。エロさ皆無。ただ一口がデカいし無言でもくもくと集中して食べてるのは食いっぷりがいいって感じかな?男飯だわ。そういうがっつり食べてくれる描写が気持ちよくて酒はすすんでいる。いや食ってるとこ肴に飲酒されるバルサンはだいぶ気色悪がってるが。

多分我が子たちも作者に倣って過度にはふはふ赤面してじゅるじゅる音を立てアヘ顔よだれ垂らすみたいなタイプの俗にいうえっちな食事するような人種、普通に見苦しいというかうわぁ…って目で見ちゃう気がするな……美味しそうに見えないんだよなあの描写。汚い。最地雷グルメ漫画はめし〇まです。キモ過ぎる。
Icon of tama

人外(コラちゃん、オーロ、古代…

人外(コラちゃん、オーロ、古代偃月、ポンちゃん)に無条件に好かれまくるデガート
VS
性別バグったアレコレ(ボーイッシュ少女、オネェ、メスガキ男の娘、雌お兄さん)に歪んだ愛されを受けるオルミゴン

主人公の悲しい資質
Icon of tama

そういやバルサン、某トレーナー…

そういやバルサン、某トレーナーの追い風ダーテングにめちゃめちゃ煮え湯飲まされてざまぁだったしゴンちゃん(格闘)に助けてもらう?助けてもらう?したけどブチギレいまひとつ電気技でゴリ押し勝ちしたの面白かった
Icon of tama

対戦カードメモ

対戦カードメモ

一回目🐵 ⚡(ボコボコにした)
巨大🐕 ⚡(ボコボコにした)
巨大🐵 🔥→🧶予想外にエスパーだった、虫強い
巨大🪿 (毒飛行だと思ってた)間違えて🐃出す→⚡出すつもりが🐬出しちゃう→ゴリ押し

👹 😺控えに🦚置いて。水と岩の仮面はあんたんだった

DLCでも殺意が高いアンバルよ畳む
Icon of tama

そんな予感はしてたが

そんな予感はしてたが

イイネイヌーーーーー!!!!お前お前お前お前お前お前お前!!!!!!!!!!!

格闘タイプじゃねぇーーーーーーーか!!!!!!何!!!!!無理!!!!にこにこででかでかで太腕のわんわん!!!!!あ゛ーーーーーーー!!!!!!


畳む
Icon of tama

アンバルと赤鉄の話(おまけ)

アンバルと赤鉄の話(おまけ)

根幹の性質がわりと良く似ている鳥とカエルの話をしたけども、似た上で確実に違うのは赤鉄は人間社会(しかも閉じられた田舎)で周りを慮って生きてきたから、自分の命をかけた献身行為を是とはするけど良としてないというか……一般的に見ても捧げる相手に対しても「決して良くはない非道であること」を自覚している点が挙げられるんだよな。色んな人を傷つける歪んだ自己犠牲と自覚がある、けどやる。始末におえねぇ。
対してアンバルは完全に自己満足だと思ってるし己の自己犠牲で相手がどう思うかまで思考が至ってない。若かったからね。

自分を殺そうとした相手に俺達割と似てると思うんですよねぇって結構馴れ馴れしく接する忍者であるけど、なんだこいつ馴れ馴れしいな殺すぞってアンバルの背後にはちゃめちゃにキレてるオルミゴンがいることは間違いない。畳む
Icon of tama

グラサン、大人のズルい言い訳が…

グラサン、大人のズルい言い訳が使えなくなってきた年齢くらいで、
「育って可愛げが無くなってきましたね」
「昔は可愛いと思ってくれてたんスか?」
「?……思い返せば……昔、というか今までずっと可愛くないと思った時が…ありませんね…(考え込み」
「俺はサンギナさんのそういうとこが最近可愛いと思えてきたッスよ(呆)」
みたいな会話をして欲しい。生き方も容姿もかっこいいと思っていた年上の男に対して、目線が変わってきたことで可愛げを見出し始めてる。漫画にしてぇがちょいセリフが長い。
Icon of tama

スグリの花言葉が「私はあなたを…

スグリの花言葉が「私はあなたを喜ばせる」「あなたの不機嫌が私を苦しめる」でちょっと笑っちゃった。いや笑えねぇわ。
Icon of tama

DLC劇場版(擬人化)の話②

DLC劇場版(擬人化)の話②

主人公について外の世界を見たがったオーガポンちゃんにはちょっと申し訳ないが、ここは劇場版なので終わった本編に連れて行くことは出来ず……劇場版のエンディングでは和解した黒曜の家で末っ子孫娘として村に受け入れられて幸せに暮らして欲しいなって。また次の夏会いに行くからねって見送られてパルデアに帰るタマデアーたちでエンディングテーマ~くらいの綺麗な終わり方をして欲しい劇場版。
もう一人孫が増えたところでどうとでもなるって引き取って欲しい。じじまご!じじまご!じいちゃんようじょ!!!そのエンディングの為に黒曜と赤鉄には生き延びて欲しい。生存ルート考えようね。
でも正直ゲーム内のキタカミの里には絶対オーガポンを置いておきたくないので、その辺の社会形成にはもうちょっと優しい世界に加味させたいところ。

ふわふわの案で呟いている。オーガポン練りたいな。畳む
Icon of tama

アンバルと赤鉄の話

アンバルと赤鉄の話

赤鉄について割とこいつすげぇなって思うのは、今までアンバルと戦って生き延びた元古代怪人(シシィやメル、ラリダなんか)は一様にアンバルが恐怖の対象で見かけると楳図かずおみたいな顔で悲鳴あげんだけど、赤鉄はそれより手酷くボロボロにされた癖にその後も普通にアンバルに接してる。すっげ。

↓続き
練り段階から決定事項の対戦カードだったんだけど、この二人案外似ているとこがあるんだよなぁって。もちろん性格やコミュ力やキャラクターとしてのあれこれは全然違うんだけど、そこよりもっと根幹。これと決めた人物に対して無条件の献身を捧げて己の命を犠牲にするとこ。
平たく言えばラネテさんの為に死ぬことを善としたアンバルと、黒曜の計画の為に笑ってその身を犠牲にした赤鉄ね。いやな共通点だなおい。

お館様は己が妖刀の特性のために4人の犠牲(ともっこと部下)の魂を吸収して自己バフもりもりにして、最終的に自分の身もその力に取り込ませてやっと鬼を倒そうとした。俯瞰で見れば世を、そして世界を憂いて救おうとした人で在って。その大望の為に死ねと言われた赤鉄は笑って御意してたわけだ。まぁお館様も根が善人だから物凄くしんどい選択(なんせ子供の頃から見ていた少年である)なんだけど鬼を斬る為の尊い犠牲として、ね、二人で決めてた。
これは赤鉄がアンバルにビビってないことにも通じる話になるんだけど、タマデアー達のことを調査した上で一番確実に己の魂を総大将の生贄にしてくれそうな人物ってことでコーガはハイドロビーツに目をつけてたわけだ。あの男躊躇いが無いからね。よって元々殺されに行ってるんだから、実際殺されかけたことがビビる理由にならないのよ。

んで、アンバルも本能的に自分によく似た形の献身のありかたを目の前の忍者に感じっとってる。とはいえDLC時空の彼はラネテさんへの色々を少しずつ昇華して前に進みだしてる段階なので、死のうとする気持ちを理解してもそれを全肯定はできないみたいな心情もあったんじゃないかなぁ。昔の自分を見てる心境。その辺牛が変えてくれた。
ま~~~~~~~あいつバーサーカーですし?そういう機微がありながらも自分の邪魔をするなら?ためらいなくパァンですが?????

なんかこう、殺し殺されかけた後々にこの二人その辺面白い関係図になりそうだなって。アンバルの内面の献身とか自己犠牲とかを共感する相手。畳む
Icon of tama

色欲のキチキギス雌お兄さん(C…

色欲のキチキギス雌お兄さん(CV浪川かCV柿原)にね~~~っとり絡まれるゴンちゃんやっぱ見てぇわ。♂固定でサンキュー世界
Icon of tama

DLC劇場版(擬人化)の話

DLC劇場版(擬人化)の話

だいたいどんな話の流れになってるのか把握したとこで、DLC前にさらっと出したお話のやつと案外根幹はぶれさせずいけそう?って感じがしてゆるく予想が当たったな~とにんまりしてる。

オーロによく似た面影を持つ人外鬼ロリオーガポンをひと夏の疑似子育てするデガシシも出来るし、追い出されたその子を助けるためにデガート達が何かする~とか、実は悪い奴はともっこさまとそれを歪んで伝わってる現在の村人側(黒曜とか)って基本の流れね。あとは鬼と共に来た男や仮面を作った一族とかの解釈をどうやってねじ込んでいくかって感じ。


DLC全体を通してBSSというか、閉じた社会と家庭という檻で抑圧された人間の小さな支えを奪うことによる丁寧な暗黒堕ちを描いてるな~~~~って思ったので、それは凄くしんどいから我が子の物語に取り入れるかは迷う所ね。
普段当たり前のように暴で押さえつけて家族という言葉で許させて、都合のいい時だけ善ぶる目上の人間の一見美談に見える田舎の排他主義と身内至上の透明な毒と強制力ははいつか創作で扱ってみたいテーマでもあるけど、身近過ぎて嫌悪感が勝つというか扱いの程度が難しい。でもがっつり物語として描かれて一人の少年の心を壊すに至ってたから、オマージュするならそれを取り入れないでどうするってとこある。
なんちゃって本編も若者の成長と銘打って裏テーマに強者の孤独、親との確執と別離、学校内いじめって3大テーマは入れてんだよね。いわゆる本編を「換骨奪胎」してる創作法。畳む
Icon of tama

モーション改修で

モーション改修で

ルンパッパが愉快に踊らなくなったのなんでぇ?!?!お前、ねぇ、もっとおててとかあげて楽し気だったじゃん?!?!田舎でダンサー目指すことを遊んでるって言われて白い目で見られたんか?!?!
ルンパッパ踊れよぉ!!!!畳む
Icon of tama

食べ物

食べ物

お祭りの屋台でババヘラアイスが売ってるのと、ブルーハワイがブルーアローラって名前なの地味に笑ったとこ畳む
Icon of tama

りんごと米の農家のはしゃぎ

りんごと米の農家のはしゃぎ

夜に田んぼいったらバルビートとイルミーゼがいて「蛍狩りだ!!!!!!!!」ってテンションあがった。お水が綺麗な証拠だね。そういうとこ好き。
あと山の斜面でリンゴの木育ててるの、青森住んでた時にライバルは…平地…!!!!ってなった(弘前市はリンゴを平地の畑で育てているのである)山持ちりんご農家としてにちゃ…ってなったわね。多少落とし過ぎでは?って思ったけど小屋の配置や周りの物とか含めてめちゃくちゃあるあるで笑っちゃった。農作業してる人たちはもうちょいちゃんと装備しような、半袖短パンは危ないから。畳む
Icon of tama

新キャラの姉好きは見ない方がい…

新キャラの姉好きは見ない方がいいやつ

小2でこの過疎地に越してきて、当時六年生だった同級生男子の姉に手酷く余所者扱いで虐められた記憶が掘り起こされるDLC………小2の子供が3畳くらいの狭いスポ少更衣室でその姉の手下の5年生に押さえつけられて服破られたりしたりさぁ……(遠い目)そういやあの先輩も地域で悪ガキ扱いだけどあの子はそういう子だから、実は優しいからでなぁなぁにされた祖父母に全肯定された弟の母親代わりの片親だったな……地域思いで弟想い扱いしてきた地域性というか内を守るクローズドな社会が今ではすべてが闇深いなぁって思うけど当時は本当に嫌だったし、過疎化が進んで少ない子供のコミュニティでただ一人の6年生ってことで増長しちゃったのは分かるんだけど、それを思い出すから周りの環境も当人の態度も含めて後編余程何かないと私ゼイユ無理かもしれん。過度にフィクションに己の体験を重ねるのはアホらしいけど、端々の地域性にどうしても思い出してしまう。

なんかね、こう、実際過疎地で生きると分かるけど分からない人は本当に分からない透明度の高い排他的陰湿さと閉じたサークルさがめちゃくちゃ上手い。舞台が舞台だけにそこへの共感性も凄い。そこまで狙ってるのか知らんが。
まだ途中だから最終的にどうなるかは分からんが、最後までこれが弟思いで素直にはなれない面白お姉ちゃん扱いを村ぐるみでしてくるというか、それですべての行動を許そうとしてくること自体が私(経験者)にとって気持ち悪いんだよな~~~褒めてないがけなしてもない。ただNPC含め田舎の許容っていう陰湿の現実さと透明度はよくやったな~とは思う。制作陣に経験者いるのかな?薄い膜で透明化された排他的関係性。

素直に出来ないだけで彼女も辛いし実はいい子なんです!を暴言吐かれた側に強制してくるの、申し訳ないけど現実にあるんだよなぁ…現実感が強くてキャラ萌え出来ねぇ。私は他人。弟想いを理由に虐げて良いものではない。それは理由にならない。自己と家族と地域を上手く分断して考えられない感じがする。地域性が。
あと実際そうなんだけど弟に対するムーヴがマジで毒親の母親。暴言とでかい声で威圧されて面倒見るという名の管理されてて弟本人はそれでも姉は優しいからと周りに言う。そしてそれを地域で許容強制してる。怖いよここ。
学校でも姉が全部やってくれるの発言、寒気がしたもん。あれだけ年齢離れてて?自身の学友と行動を共にせず?弟にべったり?毒母じゃん。いや実際地域強制されてる母なんだろうけど。そこに周囲と本人両方への歪みを感じてキモが冷える。お姉ちゃんが未熟な状態でお母さんになれるわけないからそりゃ間違えるのよ、それを許容と強制して周りに許しも強制してくる社会が怖い。闇だね。

正直これを素直になれないだけで弟想いの良い子なんだよ~お姉ちゃんなんだよ~で消化できる人種、幸せな環境で生きてこれて良かったねと思うのでそのまま生きていて欲しい。

やっぱ後半で余程がないと無理カモ………本人の気質というより環境が無理過ぎる
畳む
Icon of tama

全体的に高過ぎるくらい東北の田…

全体的に高過ぎるくらい東北の田舎なんだけど(田舎者の愚痴)

公民館のトイレの男女が分かりにくいのと食堂があるとこはちょと違うな〜って思うのだ。
トイレのアレ、青が♀のピカチュウだよね?そういう分かりづらい配慮の公民館は年寄相手にないよ。ていうかうちの公民館は男女共用だわ。流行りのジェンダーレス?の配慮かな〜ってなった。
食堂はね、うちらのとこには食堂と呼ばれるとこはないね公民館は。大会議室と言うなの宴会所だね。管理人さんが食堂っていうことに違和感あった。

あとモブトレーナーや某ブルーベリー生みたいに表立って道端から余所者!って言ってくる奴は…あんまいないかなぁ…?学校なんかではあるかも。
大体の人間は都会の方は違うねぇ凄いねぇって言っておきながら地元民のお茶や飲み会であいつだめだわやっぱ都会モンよねって平気で言う。嫁いで20年経っても他県から来てたら余所者だからね。最悪。

そもそもお姉ちゃん系統の我の強い子供が代表になるの、村のイベント等でのみウェイ系が担ぎ出されてちやほやされるみたいな田舎を思い出してお腹痛いわ畳む
Icon of tama

続きを読む現在進行系で田舎に住…

現在進行系で田舎に住んでて嫌な思いを繰り返してる人間、なんでフィクションの世界でも最悪を見なきゃならんのか(白目)畳む
  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最上部へ 最下部へ