Icon of tama

ウィッグ外した短髪でTシャツ短…

ウィッグ外した短髪でTシャツ短パンとかの服で缶ビール煽ってソファに足投げ出しあ゛~~~~~~~~~~~~~~ってしてるメル様(IN億ション)がめっちゃ見たいんだけどマジで絶対に人前ではやらないから奴の美意識エベレストすぎんだわ
Icon of tama

成長痛の話、泣きながら寝込んで…

成長痛の話、泣きながら寝込んで父親に「これからどんどん大きくなる証拠ですよ」って宥められてるの、
「本当?サンギナさんより大きくなる?」
「なりますなります」
みたいな一見ほのぼの親子会話して欲しいし、アセロ先生はこの子本当にあのお巡りさんが好きだな~ラネテさんやっぱり僕らの息子は貴女のように人を守れる職を目指すのかもしれませんね…って隠れて感涙してるんだけど、最終的にそこに恋愛感情が入って5年後には憧れのお巡りさんをぐっちゃぐちゃに抱いて泣かせることを今は誰も知らんのだ
Icon of tama

グラナド、15~16歳くらいの…

グラナド、15~16歳くらいの時にバカヤバい成長痛で1週間くらい寝込みそうな膨張率してる。アセロもアセロでコマタナちゃんからの膨張率で同じような寝込みしてそうだから共感しつつも大きくなるって証拠ですよって痛み止めやら冷えピタやらで誤魔化してあげてる。多分古代怪人と戦うよりも痛くてきついってびーびー泣いてそう。可哀想だね。そして生まれる1.9m級巨人(膨張率ェ…)
Icon of tama

一覧データ更新してたらサンギナ…

一覧データ更新してたらサンギナが故人に挟まれてて笑っちゃった。オセロだったらお前も故人になってる。
アセロとラネテを縦隣にしたくてな……
20230728091045-tama.png
Icon of tama

タマデアー達の腐同人誌、”世界…

タマデアー達の腐同人誌、”世界”を知るオタクであるマラキータ大先生が「アレは僕らの視界に入れてはならないものです」ってちゃんと住み分けして、デガートやグラナドの目も遮ってくれるので適切な距離感でいてくれる公式を維持できてる。鉄壁のネットバトラーフィールドに大感謝(?)
一番そういうファンフィクションに慣れっこなのは長年偶像として君臨してるマイティマンことルマリさんだろうな。自身が触手スケベ凌辱されるガチムチ同人誌にされてても、人間(ファン)の知識欲は旺盛ですねって顔。

アンバルサンとかが視界に入れたらクソくだらねぇって唾棄するか虫の居所が悪ければ破くかするだろうけど、牛と関係持った後はフィクションとして黙って眺めて(現実の方がよっぽとえげつねぇことしてるな)とじっと牛を見ることもある。えげつないセックスをするレッテルを張られゴン。

🐃「ミナイデ!!!!!」
Icon of tama

私の思う光の攻めの男、決して曇…

私の思う光の攻めの男、決して曇らないガン日照りの太陽では必ずしもないのよ。
等身大で平凡で、曇る要素も確かに持ってて、悩み落ち込みたまには立ち止まって、それでも最終的に己が正しいと思う方向に前を向けて、その立ち上がりが結果周りの光になりえる平凡だけどとても強い眩しさ。そこに全てを抱ける攻めを見出してる(最後ので台無しや
Icon of tama

バルサン特に母親だから好きって…

バルサン特に母親だから好きって訳じゃないし、必ず人妻に横恋慕したい訳じゃないけど、孤児で工作員でずっと親の愛情なんて知らない男だから憧憬は捨てられないと思うのだ。

だからオルミゴンにキッズ達が「おかあさん…」「お母さんじゃありません」っていつものしてる様子を見てる時、ちょっと目元が柔らかくなってるというか、そういう子供を慈しんでる様子は無意識の好感あるよ。
でもまぁ好感持たれてる本人はそれ気づいてないし男としてときめかせたいんだが。ママじゃない。
Icon of tama

グラナドの成長の主軸を「お巡り…

グラナドの成長の主軸を「お巡りさん」にする話、まぁ別に彼の壁の大きな要因はラネテだから「お母さん」として母親である女性を絡ませてもいい気はしてんだけど、自宅にはもう既に「お母さん」に対して並々ならぬ悔恨というか感傷と言うか強い感情持て余してる男は居るからな……


バルサンお前だよ
Icon of tama

前回の続きの掘り下げ外部パンチ

前回の続きの掘り下げ外部パンチ

グラナドの掘り下げに非戦闘員のワンパンが欲しい話の続き。

ここで最近有りかもな~って思ってる警察官セグレイブが出てくる。
ヒーロー達を矢面にして守られていることをよしとせず、それを「得体のしれない奴に守られたくない」って嫌な言葉に変換するから周りから嫌な奴と思われがちな、不器用な人。根っこの部分はヒーローが信用できないんじゃなくて市民を守るのは警察と国であれとか、ヒーローも中身は人間(これは幼い少年少女でもある)かもしれないのに全ての期待を背負わせて熱狂するだけでいいのか。そんな方向性の疑惑だから悪い人ではないんだけどな~鉄面皮も加味されて初期印象がよろしくない嫌味っぽいポリスメン。
でもタマデアーは国と提携してるから軍の管轄、そこから地元警察に指令がきてるお仕事だから、上司に反発しながらもしぶしぶ事後処理やってるし、古代怪人が街を破壊した時の人命救助率はこっちの方が地味に高そう。

そんな彼、目立たず1,2話からちょくちょくモブ的に登場しててほしさある。
で、デガートやマラキータがいつまでたっても信用してくれない嫌な奴!って言ってる中でグラナドだけは小さい頃交番勤務新米巡査時代の彼に助けられたことをずっと心に留めてて会えば笑顔で駆けていく関係なので「ヤな奴じゃないっすよ!」ってしてる。オルミゴンは警察官さんの考えることなんとなく分かるし、子供に全部背負わせようとしない大人がいることに救われてる(彼の過去は押し付けられたわけだし)から「大人には色々考えることがあるんだよ」って双方を宥めてる。ルマリはこれも地上人が強くなっていってる自我をもった良い兆候だとほほえましく見てる。

多分グラナドはヒーローになれたときに誰これ構わずこれを喋りたがって周りに内緒にしなさい!って怒られてたけど、警察官さんがヒーローに懐疑的なのを知ってから彼にだけは正体を知られたくないって思ってるんじゃないかな。強くてかっこいい、小さい彼にとって暗闇で助けてくれた彼は漠然としたヒーローとしての目標だから、彼が嫌いなものが実は自分と言い出せない。ここらへんでグラナドがED後警官の道を目指す補強にもなるわね。

んで、必要なパンチの話。

グラナドのメンタル面成長の主軸を
「みんなを守るお巡りさん」
をテーマにして考えたい。これは彼が憧れた交番のセグレイブさんもそうだけど、後々目指す進路、そして最大は亡くなった母親が警察官で、それゆえに「人を守る」ことを使命にするほど大切にしていたことに起因する。人を守る存在の偶像イメージがお巡りさんなわけで、=憧れってこと。ここを軸にやってみよう。

どん底で膝を抱えて動けなくなったグラナドが立ち上がるきっかけとして、もう変身するのが怖い状態で怪人に襲われた時に、彼がタマデアーグレンと知らない警察官さんが身を挺して守ろうとしてくれて、その姿にヒーローであるとかないとか、力が有る無しじゃない「人を守ること」の真意を感じたり、警官、そして変身ヒーローとして世界を守ろうとした母の気持ちを思い出したりして、自然と警察官さんを守るために体が動くことができるんじゃないかな。結果としてそれは正体を知られたくない相手の目の前でタマデアーグレンに変身してしまうことに繋がるんだろうけど、警察官さんも薄々は感づいてたみたいで頑張ってこいって背中押してくれる?みたいな?

ここまで全部漠然とつらつらしている。畳む
Icon of tama

グラナドの掘り下げの話

グラナドの掘り下げの話

ぼんやり考えてたののメモだけど、本編(架空)で掘り下げ薄いグラナドにもうワンパン入れる為に外部キャラを作るのはやっぱ有りなんだよなぁ。

なんというか、彼が壁に直面した時に素直で元気な最年少ってポジションの弊害というか、仲間内は各個甘くしてしまうというか突っ込めないというか。
その壁というのが産まれてこの方母親を知らない14歳の少年が漠然とした正義感と憧れで変身ヒーローやってるとこに
①自分を身籠ったせいで母親は死んだ
②変身して戦うということは母のように死ぬ可能性がある
③蘇った母は敵側で、ヒーローとして倒さなければならない
って三重苦をいっぺんに突きつけられて、もう自分は変身して戦えない怖い嫌だってなってしまう壁(なんでそんなひどいことする?????)それに対してだいたいはあんな辛いことがあったんだから子供が無理に立ち上がらなくていいって今は休ませることを優先しちゃう。ルマリは選ばれたからにはちゃんと責任を果たしなさいと甘くないけど、たった14歳の子供は守られるべきって思ってるオルミゴンやデガート、マラキータがそれを制しちゃうだろうな。アンバルさんとかはふざけるな立てしそうな男に見るけど、彼はラネテの忘れ形見であるグラナドをそもそも戦いに巻き込みたくないので失望こそすれ強制はしないと思う。自分で全部戦って殺す派だし。
もちろんそうやって理解ある大人が子供の心を守ってくれるのはとても大切な事。きっと彼が自分で前を向くまで仲間たちは待っててくれるんだろう。でも、どうやって前をむけばいいの?置きたいパンチはそこよ。

今まで病死だと思ってきた母親を自分が(広義的に)殺していた絶望。このまま変身して死ぬのが怖い。オスピシャスアーマーが得体のしれないものに見えて怖い。小さな子供が受ける絶望として「親」が関わっていることは絶大だと思う。
彼も彼で等身大の弱さもあり立ち上がれる強さも持ち合わせているんだけど、そこから何かを守るために自分は戦うって思い直すには何か大きなきっかけが必要だなとは漠然と考えてるんだよな~~心の成長の掘り下げに繋がる。

で、膝を抱えて立ち止まった時に無理矢理立たせる人も戦わせようとする人も仲間内にいないから、外部の人間に守られる側から背中を押させるのは話の構成的に有りだな〜〜〜って。

デガートは全体を通して車椅子から立ち上がるって成長描かれるし、マラキータの悩みは学校という閉じた世界に限定されるものだから学園祭編でしっかり掘り下げ完了できる。過去や死人も関わるグラナドはどうしてもその心の成長と強化の面でパンチ足りないのよね〜先代のごちゃごちゃした闇、だいたい話のシリアス担当だけどグラナドはその先代時代は産まれた直後だしでも闇の当事者にされてるのマジで巻き込まれだよ可哀想。そこでどうにか立ち上がるのは光が強い。畳む
Icon of tama

セグレイブポリスメン

セグレイブポリスメン

なんか古代怪人と戦ってる時に一般市民の避難とか壊された施設の後処理とかで一人くらい名有りのポリスメンいてもいいよね。タマデアー本部が国の施設だから警察機構と連携はあっても、得体のしれないヒーロー達より我々警官が治安維持の為に戦うべきではないかって疑問を漠然と腹に抱えつつも命じられた仕事をこなしている、ヒーローに必ずしも好意的ではない警察官。

あとは(オルミゴンがあまりにも気持ち悪い時とか)ギャグネタ通報でポリスメン呼んだ時に話は署で聞こうってピーポーピーポーしてくれる存在がいるとオチ的に助かる。学生が多いし変質者は心配だしね。

青みの強いブラッドストーンのセグレイブ感と石言葉が献身なのがいいな~ってなってるしスペイン語のサンギナリアからとってサンギナさん。ちょっと候補にしとこ畳む
Icon of tama

攻めの顔に弱すぎていやいやダメ…

攻めの顔に弱すぎていやいやダメだからなダメだぞダメに決まって……あ゛ー!!!いいよ!!!!!!!!ってなっちゃう攻めの顔大好きなチョロい受けが好き
Icon of tama

アンバルさんが寒さに弱すぎて冬…

アンバルさんが寒さに弱すぎて冬場は我が物顔で攻めのベッドと体温占拠するタイプの受けだとしたら、ねつこうかんさんは暑さに弱すぎて夏場絶対触れ合わな…攻めの顔が昔と同じ可愛さ!許す!の受けになるのか、それは可愛いな
Icon of tama

昨日ふと思いついたアレ

昨日ふと思いついたアレ

グラナドの相手をねつこうかん(スケベな意味で)セグレイブお兄さんで練るとしたらの仮定の話になるんだけど、故母ラネテが白バイ隊員だったというのもありグラナドは将来的に街の駐在さん的な警察官になることは確定。だったら機動隊セグレイブ(元駐在所勤務)と面識と言うか密な関わり作ってその進路を目指す理由付けの強化にも出来るし、初恋の人追いかけて警官になったら交番から機動隊に移転しててなんでッスか!!!!!ってなるのは結構ありだなと思ってきた。グラナド、ショタの時に優しく導いてくれた年上の男をしつこく追いかけてるうちに身長追い抜いているようなタケノコの攻めであって欲しい。

18歳で新人警官として交番勤務に就任して、6歳くらいのグラナドが流石に母恋しさで家出した時に探して見つけてくれたお巡りさんとか。グラナドが14歳現在で26歳、完全に犯罪。攻めが抱いたら逮捕されるのは受け(楽しい)
実際手を出すのはグラナドの卒業と就職が必要だからさらに5年後くらい?もう、なんか、人生の8割をゆるくかかわってるじゃん…そういうホモ好きだな…畳む
Icon of tama

あとは夢見がち人妻スーパーヒー…

あとは夢見がち人妻スーパーヒーロータマデアーグレン&人間相手レベルなら強いけど怪人相手には負ける振り回され強化軍人琥珀の古代怪人バトルバディものがめっちゃ見てぇ~~~んだよな。琥珀君ヒロインポジションになっちゃう。
Icon of tama

🐃⚡初期好感度はむしろオルミゴ…

🐃⚡初期好感度はむしろオルミゴンの方がめっちゃ低いからギス期はマジでギスるし、そっから年単位でいやまさかあの暴力相手にそんなという自問自答の葛藤を経て、あーもうこれ好きだわ、恋愛的意味で、と開き直ったのも牛の方が早かったが故の今の気持ち悪さ。
Icon of tama

「グレンは国と癒着…いや提携か…

「グレンは国と癒着…いや提携か。密接な関係性があった。派遣された軍人とバディを組んでた」
「……何がいいたい」
「お前だったんだろ、だからグレンの仇を」
「黙れ」
みたいな謎の男の正体に迫るギス期の🐃⚡みてぇ~~~んだわ。事故る前だし双方心の壁が厚い。
Icon of tama

謎の男からの肉付け

謎の男からの肉付け

これは暫定の練りの話なんだけど、作中でずっと正体も目的も分からないただ怪人を憎む復讐者とだけ描かれてきたアンバルの過去が明らかになるきっかけがアセロだと思ってるんだよね。
グラナドに特別な感傷を抱いているのは周りも理解してたけどその理由も分からない、もしかしたら共闘できるんじゃないか?それくらいの時系列で偶然アンバルをアセロが見かけて「…もしかして、君は、琥珀君なのか?」って言ったことがきっかけ。そんでグラナドが父さんあいつのこと知ってるのと詰め寄って、家のアルバムからラネテさんと琥珀が並んで映ってる写真とか出してくる。でも彼は15年前に亡くなったはず…と。そこからじわじわラネテさんとの関係性や復讐の理由が分かってくるし、それきっかけにオルミゴンも先代グレンとバディを組んでいた軍の協力者がいたことに思い至ってくる。きっかけはアセロ。

まぁアンバルサンアセロ先生大嫌いだから人違いだ離せ殺すぞってめっちゃすげなく振り払ってその場を去っちゃうんだけど、その嫌いって態度がもう証拠みたいなもんだよねって話。
Icon of tama

ちなみにタマチャン・スクールは…

ちなみにタマチャン・スクールは1学年5人以上いたら多い、いないとこもザラみたいな辺境因習村校だったので中学以前のそういう大人数クラスはなかなか知見の無いファンタジーになりそう
Icon of tama

モブ生徒とか

モブ生徒とか

アカデミー、マンモス校設定だしなんだかんだで多種多様な生徒が在籍していると思ってるんだけど、なんか実際のゲーム画面であの辺歩いてたり実際に生徒が連れてたりしてる原型でモブ生徒ちゃんた外観だけ練りたい気だけあるのよね。デガート達が学園生活する背景でわちゃわちゃしてる的な?

それはともあれ同じ年頃で同じような制服を着たキャラクターを30人近く個性確立させてつくらなきゃならないって学園モノ作家は物凄いな…って改めて思ってる。1つの教室と言うものを享には私には圧倒的に引き出しが足りない。
Icon of tama

過去案を所用でひっぱり出してき…

過去案を所用でひっぱり出してきたけど、自ら墓穴掘って埋まりたい系ハカドッグって割とコンセプト好きだな。墓だけに墓穴。
  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
最上部へ 最下部へ